2005-03-11から1日間の記事一覧

うう

こちらもあまり話が進まない。というかこっちは全然展開してない。

うーん

話があまり進まない。次の展開への布石は出てきたりするのだがあまりわくわく度は高くないかな。 ちょっと息切れしてきてるのかな。

実世界指向プログラミング

ふと見かけたので読んでみた。 Phicon(Physical Icon)を紙に印刷して使う「折り紙Phicon」作ったら整理するのが大変そう。。パソコンのデスクトップもぐちゃぐちゃになるくらいだからなぁ。

文学も学問か

さまざまな文学理論の解説を、主人公である文学部教授の授業という形で読むことが出来る。かなり、わかりやすい。 ただ、今でも大学内部での教授どうしの出世レースがこうなってるのかなぁという疑問はある。

Code Reading

第2章 2.1 echo.c コマンドラインプログラムの場合、引数の処理にはgetopt関数を用いる。 Javaならgnu.getoptパッケージ。 strcmpなどの文字列関数を呼び出すときに、実際の文字データのポインタの代わりにNULL値を渡すとプログラムがクラッシュする。よっ…

Code Reading読んでソース読みの大切さを改めて痛感。そこで、なにかいいHaskellコード知っている方がいたら教えてください。やっぱGHCなのかなぁ。もうちょっと規模の小さいソースがいいです。